前の10件 | -

突然!凸電! [LGB]

つまらないタイトルはご容赦ください(笑)

久しぶりの更新となりますが、いよいよ年記になりつつあります(汗・・・)

最近は仕事が忙しくなかなかLGBで遊ぶ時間がありませんでした。

で、今日の朝少し時間が取れたので、「ELLOK Breitenau 22300」を引っ張り出して少し走らせました!


この車両はW・GERMANY MADEって程古くもなく、MTSが装備されるほど新しくもありません。

アメリカのトレインワールドで10年程前に購入。確か200ドルくらいだったんじゃないかな????(とにかく安かったです)2000年前後に作られた物だと思いますが、LGBで一番信頼が置ける時代の物ではないかと思います。

デコーダーは非装着でしたが、インターフェースは標準装備だったので、取り付けは簡単。構造も単純で分解も楽チンでした。

スリップ防止のゴム輪がなく4輪全てで集電(プラスシュー)するので、フラグ部でもつんのめることがなく多少レールが汚れていてもストレスなく走ります。

車両も軽くゴム輪もついていないので牽引力はありませんが、2~3両引かせるのが一番お似合いだと思うので、かなりお気に入りです。



この手の車両は片付けも楽だし、のんびりトコトコ走る姿ななかなか癒されます。

RhBの大型車両なんて箱から出すだけで一苦労ですから・・・・・(笑)


私もタンク車両を・・・・・・・ [LGB]

ブログ仲間の記事をみて、私も久々にタンク車両を引かせてみました。

車両長が短いのである程度数を引かせてみも駅舎内に収まりますが、6両が限界のようです。


本当はこんな動きをPCによる自動運転で公開するはずなんですが・・・・・・現状では残念ながら55015による手作業です(笑)
そのpc自動運転ですが、日本屈指(というか唯一)のGゲージ掲示板にも質問していますが、なかなか糸口が見えません・・・・・・。

それにしても毎度、季節感のない動画ですね~。なんか草花を・・・と思うのですが、なかなか実行できません。




久々の更新です・・・・・・。 [MTS&PC]

久しぶりの更新です。思えばLGBはなんやかんや毎年この年に熱が入ります。今年はレースも辞めたで時間はかなりとれると思ったんですが、結局仕事が土日も忙しく例年通り、この時期にちょこちょことレイアウトをいじりだします。

まずは昨年から止まっていたPCコントロールに再チャレンジです。

ポイントや信号機は55025ですべて制御できるようにしましたが、相変わらずロコのファンクションは操作不能です。この辺の解析を何とかしたいところですが、今日は先日オーダーをかけていたmassothのフィードバックモジュールが到着したので本日試験的に繋いでみました(マグネットや17100はすでに購入済みだったので・・・)
151.jpg

152.jpg



アドレス変更を129に変更し、いざ簡易接続してモニターを見ると・・・・・残念・・・・以前にまさGさんの記事(http://masag.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/55060-8-4-6665.html)にあったそのままの症状です。

接続やプログラミングを再確認しましたが、一応間違いはなさそうです。
今回購入したフィードバックモジュールのVrが1.21だったのですが、massothのHP上から取り説をダウンロードするとこちらの表示はVr2.0に更新されていました。

両方の取り説を見比べましたが若干の違いはありましたが(CV2のデフォやCV3の表記等)概ね変更はなさそうです。

ん~~~~困った・・・。ロコのファンクション不能の件とも関連がありそうです。

再度インストールし直して原因を追及したいところです・・・。
タグ:mts LGB

前ブログ以来?の新旧比較 [LGB]

あっという間にゴールデンウィークもあとわずかですね。今年の私には仕事で全く関係ありませんが・・・(涙)

さて、4月を飛ばして?5月の第一号ブログは以前にも書いていた、LGB新旧比較シリーズ復活です。
ネタ切れとも言いますが・・・・(汗)

今回は室内照明用の車軸新旧対決(笑)

画像 021.jpg


室内照明付きの客車は以前のモデル(90年代あたりでしょうか?)と現在の車両では集電のピックアップの仕様が違います。

まずこちらの画像ですが、こちらは古い車両の台車です。車輪の内側に金属ピンをバネで押し当てて集電しています。長く走らせていると、ピンが磨り減って、交換しなくてはなりませんし、抵抗が大きいなどデメリットも多く2000年あたり?(確かではありません)から変わったのでしょう。しかし集電のよさはピカイチで、室内照明は安定しており、モーター車両がギクシャクする場所でも問題なく集電してくれます。
画像 019.jpg


そしてこちらは現在、主流となる集電車軸です。車輪から左右絶縁されたシャフトを通してそこにピンで差込ます
が、これが意外に曲者で、車軸によってかなりばらつきがあり、ちょっとした無通電区間やレールが汚れたところを走ると照明が点いたり、消えたりする車両が多いです。
画像 020.jpg




少しですが動画が撮れたので確認しましょう。
先頭の客車は旧タイプ。後ろに繋いでいるのは現行タイプです。


旧タイプ(前車)の方は照明が消える事はほとんどありませんが、現行タイプ(後車)は少しレールが汚れているであろう箇所でいったん消えてしまう事が多々あります。
※ちなみにどちらの車両も車輪表面の汚れはありません。

所詮模型といっても大型ゲージの場合は照明が付いたり消えたりするのはちょっとしらけてしまいますね。Nゲージじゃないんだから・・・・。

鉄道模型黄金期の時代はどこのメーカーも同じような状態だったのかもしれませんが、やはり80~90年代のLGBにはアイデアや商品開発、製品管理のすばらしさが沢山あったように思います。

ここ数年、LGBは不安定な状態を繰り返していますが、DCCやサウンド関係の進化だけではなく、もっと流通や基本性能をしっかりしないと購買意欲が湧きませんね・・・・・・コストダウンは見受けられますが、価格は年々、上げしてるし・・・・・。

こんな状態が続くようなら旧製品を細々集めMTS仕様に改造した方が楽しめるかも知れません。

以上完全主観な愚痴ネタとなってしまいました(笑)

オマケ動画
いつも夜ばかりの運転ですが、久々に晴れた昼間に動画が撮れました。


我が家のミニレイアウトにはこのくらいの車両がちょうどいいサイズでしょう。

久々にRh-B車両を運転 [LGB]

昨日は早めに仕事が終わったので、帰宅後、久々に太陽の下?で運転をしました。

今回の運転車両は1年程前に購入し、箱から出すこともなく眠っていたRh-Bのベルニナカラーの客車と貨車を中心に2編成で日が落ちるまで少々の時間でしたが、動画&画像撮影も含めて楽しみました。

GE4/4に先日修理の完了した食堂車との2両編成。小編成ですが、レイアウトが小さい為、うちのサイズのレイアウトではちょうど良い編成でしょうかね。
画像 002.jpg
画像 006.jpg



こちらはGE2/4にRhBの中型貨車の3両を引かせました。この貨車群がけっこう曲者で車両長が40cm近くあるのですが、通常の2軸シャーシのため、S字カーブやポイント部では脱線しやすいのです・・・・。これは首ふりの車軸をばねなどで戻る仕組みにすると直るでしょうけど・・・ちょっとメンドクサイです。
画像 001.jpg



両車ともサウンドがない為、動画は白けた感じですが、電気機関車のサウンドは壊れたモーターのような?音しかしないのであえて装着はしていませんでした。やはりサウンドといえば蒸気機関車ですね。




R1ポイント&カーブは明らかに不自然な動きです(笑)この手の車両はやはりR3&5のカーブやポイントでしょうね。


こちらは夜になって撮った一枚。昼夜と問わず楽しんだ昨日でした。

no-title


画像 006.jpg


画像 004.jpg




今回は沢山車両を出したので、後片付けが大変です・・・・・・(涙)


そろそろ中断していたPC制御での運転に取り掛からなければ・・・・・・(汗)

ようやくブルーレイを導入&車両補修。 [雑事]

あっという間に2月も終わりいつものごとく?日記~月記になりつつあります(汗・・・)

このままいくと季記???になる可能性も出てきましたので、仕事三昧であまり記事になる事はありませんが、重い腰を上げてネタを探そう!!!

そういえば、前回の記事でそろそろHD対応のプロジェクターを・・・・・などと書いてしまいましたが、まずはようやくレンタル店等でも定着しだしたブルーレイレコーダーを導入してしまいました。DVDプラスHDDレコーダーからの入れ替えですが、機能的にはほぼ同等でハードディスクも前回と同じ500GB。ブルーレイの機能以外は外観もほとんど変わりはありません
no-title
早速、レンタル店でBRソフトを数枚借りて観ましたが・・・・・・ん~~~これはすばらしいぞ!音質は今までのDVDと特段変わりはありませんが(うちのシステム上)映像に関してはDVDとは比較になりません。

プロジェクターはハイビジョン対応の物ではないのですが、それでもこのクオリティ。フルスペックプロジェクターにしてHDMI接続するといったいどんな映像になるのでしょうか・・・・・・・。う~~~~ん物欲は止まりません。

噂の3Dハイビジョンも気になりますが、こちらはまだまだハード主体で、導入は数年先になるでしょうから、まずは現状のスペックを追いかけてみたくなりました。
no-title

「ベンジャミンバトンの数奇な人生」のワンシーン。少し不気味な映像ですが、画質はホントきれいでした。



それとネタをもう一つ。以前から車軸の接触不良で室内照明が点かなかったRhBの食堂車ですが、本日ようやく重い腰を上げて修理をしました。この車両は4ケタ台の旧製品で照明用配線のピックアップも現在の物と違い小型スプリングで車輪の内側にピンを押しつけるタイプですが、そのスプリングがなくなってしまってしばらく(1年程・・・)放置状態でしたが、本日、東急ハンズで簡単に補修パーツが見つかりました。
no-title

久々にこの車両をじっくりと見ましたが、90年代のLGB車両は現在の物と違い随所に走るためのこだわりが感じ取れます。20年も前の車両が現役で元気に走り続けるのにはやはりそれなりの理由がありますね。
no-title
日本ではなくなってしまった食堂車ですが、ヨーロッパでもその数は減少傾向にあるようです。

私の老後の小さな夢はRhBの食堂車で食事を・・・・と思っているのですが、その頃にはまだあるのでしょうか・・・・・。


家電のサイクル時期が訪れはじめました(涙) [雑事]

今住んでいるマンションに越してして9年目、同時に購入した家電たちが、最近次々と壊れはじめてきました。

まずは掃除機。昨年秋に突然動かなくなりました。

そして乾燥洗濯機(これは悪評高いサンヨーのリコール品だからしょうがないけど・・・)と浴室乾燥機・・・・・。よく使うものは耐用年数も短くなるのでしょうかね。買い替えばかりでホント困ったものです。

これでしばらくは落ち着くかなぁ~なんて思っていましたが、今度はホームシアターに使うプロジェクターがおかしくなってきました(涙・・・・)元々、ファンノイズは大きかったのですが、ここ最近は金属音がどんどん大きくなり、セリフのシーンなどでは全然映画に集中できなくなってきました。
運動会 005.jpg

運動会 006.jpg

映画「アバター」の美しい映像を観た影響もありそろそろ最新のDLPプロジェクター&AVアンプでも・・・と思い久々に日本橋(大阪の家電街です)のオーディオショップに顔を出したんですが、最近のフォーマットのシステム&スピードに全く知識がついていけません・・・・。もう浦島状態で店員さんに色々と教えていただき、最新のハイビジョンプロジェクターも観せてもらっのですが、こりゃすばらしいね~~~~。

ここ数年で映像はどんどんと進化しているようです。

それなりのプロジェクター&AVアンプを揃えるとなるとLGBのサウンド機関車が5~6両買えます・・・・・・・。
映像や音もすごいがプライスはもっとすごかったです。(笑)


しかし、よくよく調べてみるとフルハイビジョン映像やDTS-HDなど進化してるのはハードばかりで、肝心のソフトはまだまだハイビジョン映像なんてほとんどありません。NHKの風景ハイビジョンなんて全く興味もないし、アクション映画DVD中心の我が家では今の段階で機器のみを最新にしても、またすぐに新しいフォーマットができちゃう可能性も多くキリがありません。

ということで安価なプロジェクターのみでアンプは見合わせ予定です。





近江鉄道 [雑事]

最近は仕事ばかりで、LGBはもちろんのこと、あまりネタにする記事がなかなかありません。

そんな中で先日、仕事で彦根に行ったときに、珍しい物を発見しました(珍しくもないかなぁ・・・・)

鉄マニアや地元(とまでいかなくても・・・・)では当たり前のことなのかも知れませんが、ひこにゃんで有名?な彦根駅には本命のJR線の横にひっそりと近江鉄道という超ローカル線の駅舎があります。

私鉄というよりも第三セクター的な鉄道会社のようですが、凸型車両や小型の牽引車などLGBのモデルになりそうな電気機関車が沢山留置されていました。

201001141146000.jpg201001141145000.jpg
レールの幅やショーティな機関車を見ているとまるでLGBのレイアウトのようです。

機会があれば乗ってみたいですね。

近江鉄道電気機関車詳細・・・・・http://www.ohmitetudo.co.jp/railway/syaryo/index.html


三宝鉄道レールフェア [雑事]

おはようございます。

連休前の金曜日、仕事帰りに「三宝鉄道レールフェア」なるイベントを観に行ってきました。

といっても鉄道模型愛好家を対象にしたイベントではなく大型複合施設の催広場を借り切っての一般来場者向けのイベントのようで、かなり大きなスペースにHOとGゲージのレイアウトが鎮座していました(無料です)
画像 003.jpg

画像 002.jpg


Gの車両はもちろんLGB。制御はMTSでHSBやRhBの蒸気機関車などがサウンドを鳴らしながら疾走していました。

オーナーさん(個人の方だそうです)に、お話を聞きたかったのですが、ご不在だったので(残念)受付の方と少しお話をさせていただいたのですが、ナント、次回はPC運転もお考えのようです!


マイノリティなGゲージですが、趣味人のみの集いではなく、一般来場者にアピールする運転会はオーナー様の心の広さとサービス精神がないと成り立ちません。そういった意味でもすばらしいイベントですね。2年ほど前から行われているようですが、次回も是非、覗いて観たいと思います。


それにしても私の自宅の隣町でこのようなイベントがあることを知りませんでした。いやはや、灯台下暗しですねぇ・・・・・。少ないとばかり思っていたLGB愛好家も実は近所にまだまだいるかも知れません(笑)

object width="425" height="344">


遅ればせながら・・・・新年明けましておめでとうございます。 [雑事]

新年明けましておめでとうございます。
画像 001.jpg


昨年度は我が家のLGBレイアウトに新たなシステム(PC制御運転)の導入をはかり、四苦八苦でしたが、今年はそれを完全にマスターしたいものです。

あと、昨年末にも申しましたが、サウンド関連。
LGBのディーゼルや電気機関車(6500Xシリーズ)のサウンドはファンクションも含めイマイチですが、massothやデイツ、フェニックスなどのサウンドデコーダーはブレーキング時に「キィ~~~!」とリアルな金属音が響いたり、アナウンスやホイッスル音もかなり斬新です。

このあたりを一品導入してみようかと・・・・。


そしてこちらは巷ではやり?のペラモデル!最近子供にプレゼントしたのですが、サイズが何気にLGBのフィギュアサイズに近いです(笑)
画像 005.jpg


毎年3月~12月あたりまではどうしてもLGB熱が冷めてしまいますが、今年は車いじりもしない予定なので、通年LGBで楽しんでいこうと思ってます。

本年もよろしくお願いします。


前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。