前ブログ以来?の新旧比較 [LGB]

あっという間にゴールデンウィークもあとわずかですね。今年の私には仕事で全く関係ありませんが・・・(涙)

さて、4月を飛ばして?5月の第一号ブログは以前にも書いていた、LGB新旧比較シリーズ復活です。
ネタ切れとも言いますが・・・・(汗)

今回は室内照明用の車軸新旧対決(笑)

画像 021.jpg


室内照明付きの客車は以前のモデル(90年代あたりでしょうか?)と現在の車両では集電のピックアップの仕様が違います。

まずこちらの画像ですが、こちらは古い車両の台車です。車輪の内側に金属ピンをバネで押し当てて集電しています。長く走らせていると、ピンが磨り減って、交換しなくてはなりませんし、抵抗が大きいなどデメリットも多く2000年あたり?(確かではありません)から変わったのでしょう。しかし集電のよさはピカイチで、室内照明は安定しており、モーター車両がギクシャクする場所でも問題なく集電してくれます。
画像 019.jpg


そしてこちらは現在、主流となる集電車軸です。車輪から左右絶縁されたシャフトを通してそこにピンで差込ます
が、これが意外に曲者で、車軸によってかなりばらつきがあり、ちょっとした無通電区間やレールが汚れたところを走ると照明が点いたり、消えたりする車両が多いです。
画像 020.jpg




少しですが動画が撮れたので確認しましょう。
先頭の客車は旧タイプ。後ろに繋いでいるのは現行タイプです。


旧タイプ(前車)の方は照明が消える事はほとんどありませんが、現行タイプ(後車)は少しレールが汚れているであろう箇所でいったん消えてしまう事が多々あります。
※ちなみにどちらの車両も車輪表面の汚れはありません。

所詮模型といっても大型ゲージの場合は照明が付いたり消えたりするのはちょっとしらけてしまいますね。Nゲージじゃないんだから・・・・。

鉄道模型黄金期の時代はどこのメーカーも同じような状態だったのかもしれませんが、やはり80~90年代のLGBにはアイデアや商品開発、製品管理のすばらしさが沢山あったように思います。

ここ数年、LGBは不安定な状態を繰り返していますが、DCCやサウンド関係の進化だけではなく、もっと流通や基本性能をしっかりしないと購買意欲が湧きませんね・・・・・・コストダウンは見受けられますが、価格は年々、上げしてるし・・・・・。

こんな状態が続くようなら旧製品を細々集めMTS仕様に改造した方が楽しめるかも知れません。

以上完全主観な愚痴ネタとなってしまいました(笑)

オマケ動画
いつも夜ばかりの運転ですが、久々に晴れた昼間に動画が撮れました。


我が家のミニレイアウトにはこのくらいの車両がちょうどいいサイズでしょう。
nice!(0)  コメント(9)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 9

lgb555

 まだ、自分でも良くわからないのですが集電って、結構トラブルのもとです。というのも、動力車はポイントで止まったり、やサウンドは途切れたりいといろあります。
 こうすればOKというのがあればいいのですが。
 客車にあかりがついているのは、我が家には1編成のみですが、走らせるといい雰囲気がでます!
by lgb555 (2010-05-09 18:09) 

まさG

お久しぶりです(^0^)

集電トラブル多いですよね。

ポイントで引っ掛かり気味になったりするのも、アメリカ製のデコーダではあまり無いそうです。レンツなど、欧州製の物は引っかかりやすいんだそうで、その辺はアメリカ製の方が色々と回路上で対策しているのでしょうね。

LGBに関しては、愚痴を言えばキリが無いのですが、私自身もちょっと一息ついちゃっている感じですし、休暇の関係でなかなか庭弄りができなくなっている状況では、私の庭園鉄道も大分停滞してしまいそう・・・。

クラウスも良いですが、他にもカワイイロコを出してくれませんかねぇ・・・。
by まさG (2010-05-11 10:46) 

花咲爺さん

SRゴルマーさん 今晩は今回の集電の記事、参考になります。

実は私、SRゴルマーさんに教えていただいたイーベイから、郵便車を購入しました。するとこの郵便車、尾燈を灯すために集電装置がついていたのです。オリジナルか後付けかは解りませんが前後輪とも付いていました。

これを見て出来る事なら、今私が持っているクラウスにも付けたいと思っています。格安で取り付ける情報提供をお願いします。

この件について触れている私のブログも覗いて見てください。
by 花咲爺さん (2010-05-11 23:17) 

SRゴルマー

lgb555さん

返信が遅れて申し訳ありません。

うちのような小スペースのベランダですら通電トラブルは多々起こるので、lgb555さんのような完全屋外で大きなスペースでレイアウトを楽しんでおられる方はいろいろとトラブルも大変だと思います。

やはりトライ&エラーの繰り返しなのかも知れませんね!
by SRゴルマー (2010-05-12 10:52) 

SRゴルマー

まさGさん

お久しぶりです。

>私自身もちょっと一息ついちゃっている感じですし、
お気持ちよ~~く判ります(笑)

まず、庭園鉄道は毎日遊びにくいですね!平日は夜しかありませんしね。

NやHOのようにレイアウト変更や車両の導入もすぐには難しいので私もなかなかテンション維持ができません(笑)

スローペースで楽しむのが、Gにはぴったりかも知れませんね。
by SRゴルマー (2010-05-12 11:00) 

SRゴルマー

花咲爺様

照明ピックアップ用の車軸(2コで1パック)は現行品であれば販売されていますが、価格はかなり高かったと思います。たしか6~8000円位はしたと思いますが・・・・・。

動力車に照明を付けるのは簡単です。レールやモーターの配線に照明用の配線をかませるだけで大丈夫だと思います(MTSは除く)

18V以上の物であれば問題ないのではないでしょうか(これもMTSは除く)
by SRゴルマー (2010-05-12 11:06) 

花咲爺さん

99 6001の事をもう少し詳しく教えてください。
今でもイーベイを時々覗いて見ているのですが、中々気に入ったものが見当たりません。この前も色々情報提供を頂いたのですが、理解できない部分も有りますので、再度質問します。ご存知の範囲でお知らせください。
★同じ4桁でも#2080Sと#2080Dが有るようですが、どこが違うのでしょうか? サウンドの有り無しでしょうか?
★集電シューが付いていないタイプは、どうやって動くのですか?バッテリーに予め充電しておいて走らせるのですか?

非常に幼稚な質問かもしれませんが、何卒宜しくお願いします。

by 花咲爺さん (2010-05-23 18:18) 

SRゴルマー

花咲爺様

Sは旧サウンド付きで、Dは通常のタイプだったと思います。

集電シューのないタイプは通常の鉄道模型と同様、車輪から集電します。
クラウスなどでも古い物はシューがありません。
何時から変わったのか判りませんが、996001に関してはかなり以前から集電シューが付いていますので、ひとつの目安にはなります。

ただ、他の車両では現在も集電シューのないタイプもあるようです
by SRゴルマー (2010-05-30 13:41) 

花咲爺さん

Srゴルマーさん お久しぶりです。

とうとうイーベイで 99 6001 を購入しました。品番も4桁の古いものですし、サウンドも付いていませんが結構安く落札できました。それでも最終的には日銀券が3枚ほど必要でした。

イーベイを紹介頂き、それ以後もいろいろアドバイス頂いたお蔭です。有難うございました。先ずはご報告まで・・・・

私とブログで写真を載せていますので、宜しかったら覗いて見てください。

by 花咲爺さん (2010-08-21 22:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。